Other Translations: Deutsch , English , Français
From:
Aṅguttara Nikāya 1 増支部経典 一集
23. Tatiyavagga 第二十三 第三
287
“Aṭṭhānametaṁ, bhikkhave, anavakāso yaṁ kāyasucaritassa aniṭṭho akanto amanāpo vipāko nibbatteyya. Netaṁ ṭhānaṁ vijjati. 「托鉢僧侶たちよ、体による良い行為から好ましくなく、望まれないような不快な結果が生まれる事は事は不可能です。あり得ません。」
Ṭhānañca kho etaṁ, bhikkhave, vijjati yaṁ kāyasucaritassa iṭṭho kanto manāpo vipāko nibbatteyya. Ṭhānametaṁ vijjatī”ti. しかし、体による良い行為から好ましく、望まれるような快い結果が生まれる事は可能でです。 あり得ます。」
288–289
“Aṭṭhānametaṁ, bhikkhave, anavakāso yaṁ vacīsucaritassa …pe… manosucaritassa aniṭṭho akanto amanāpo vipāko nibbatteyya. Netaṁ ṭhānaṁ vijjati. 「托鉢僧侶たちよ、言葉による良い行為… 心による良い行為から好ましくなく、望まれないような不快な結果が生まれる事は事は不可能です。あり得ません。」
Ṭhānañca kho etaṁ, bhikkhave, vijjati yaṁ manosucaritassa iṭṭho kanto manāpo vipāko nibbatteyya. Ṭhānametaṁ vijjatī”ti. しかし、言葉による良い行為… 心による良い行為から好ましく、望まれるような快い結果が生まれる事は可能でです。 あり得ます。」
290
“Aṭṭhānametaṁ, bhikkhave, anavakāso yaṁ kāyaduccaritasamaṅgī tannidānā tappaccayā kāyassa bhedā paraṁ maraṇā sugatiṁ saggaṁ lokaṁ upapajjeyya. Netaṁ ṭhānaṁ vijjati. 「托鉢僧侶たちよ、体による悪い行為をした者が、それが理由で、体がばらばらになる死後に良い場所、天国へ生まれ変わる事は不可能です。あり得ません。」
Ṭhānañca kho etaṁ, bhikkhave, vijjati yaṁ kāyaduccaritasamaṅgī tannidānā tappaccayā kāyassa bhedā paraṁ maraṇā apāyaṁ duggatiṁ vinipātaṁ nirayaṁ upapajjeyya. Ṭhānametaṁ vijjatī”ti. しかし、体による悪い行為をした者が、それが理由で、体がばらばらになる死後に喪失の地、悪い場所、下層界、地獄へ生まれ変わる事は可能です。あり得ます。」
291–292
“Aṭṭhānametaṁ, bhikkhave, anavakāso yaṁ vacīduccaritasamaṅgī …pe… yaṁ manoduccaritasamaṅgī tannidānā tappaccayā kāyassa bhedā paraṁ maraṇā sugatiṁ saggaṁ lokaṁ upapajjeyya. Netaṁ ṭhānaṁ vijjati. 「托鉢僧侶たちよ、言葉による悪い行為… 心による悪い行為をした者が、それが理由で、体がばらばらになる死後に良い場所、天国へ生まれ変わる事は不可能です。あり得ません。」
Ṭhānañca kho etaṁ, bhikkhave, vijjati yaṁ manoduccaritasamaṅgī tannidānā tappaccayā kāyassa bhedā paraṁ maraṇā apāyaṁ duggatiṁ vinipātaṁ nirayaṁ upapajjeyya. Ṭhānametaṁ vijjatī”ti. しかし、言葉による悪い行為… 心による悪い行為をした者が、それが理由で、体がばらばらになる死後に喪失の地、悪い場所、下層界、地獄へ生まれ変わる事は可能です。あり得ます。」
293
“Aṭṭhānametaṁ, bhikkhave, anavakāso yaṁ kāyasucaritasamaṅgī tannidānā tappaccayā kāyassa bhedā paraṁ maraṇā apāyaṁ duggatiṁ vinipātaṁ nirayaṁ upapajjeyya. Netaṁ ṭhānaṁ vijjati. 「托鉢僧侶たちよ、体による良い行為をした者が、それが理由で、体がばらばらになる死後に喪失の地、悪い場所、下層界、地獄へ生まれ変わる事は不可能です。あり得ません。」
Ṭhānañca kho etaṁ, bhikkhave, vijjati yaṁ kāyasucaritasamaṅgī tannidānā tappaccayā kāyassa bhedā paraṁ maraṇā sugatiṁ saggaṁ lokaṁ upapajjeyya. Ṭhānametaṁ vijjatī”ti. しかし、体による良い行為をした者が、それが理由で、体がばらばらになる死後に良い場所、天国へ生まれ変わる事は可能です。あり得ます。」
294–295
“Aṭṭhānametaṁ, bhikkhave, anavakāso yaṁ vacīsucaritasamaṅgī …pe… yaṁ manosucaritasamaṅgī tannidānā tappaccayā kāyassa bhedā paraṁ maraṇā apāyaṁ duggatiṁ vinipātaṁ nirayaṁ upapajjeyya. Netaṁ ṭhānaṁ vijjati. 「托鉢僧侶たちよ、言葉による良い行為… 心による良い行為をした者が、それが理由で、体がばらばらになる死後に喪失の地、悪い場所、下層界、地獄へ生まれ変わる事は不可能です。あり得ません。」
Ṭhānañca kho etaṁ, bhikkhave, vijjati yaṁ manosucaritasamaṅgī tannidānā tappaccayā kāyassa bhedā paraṁ maraṇā sugatiṁ saggaṁ lokaṁ upapajjeyya. Ṭhānametaṁ vijjatī”ti. しかし、言葉による良い行為… 心による良い行為をした者が、それが理由で、体がばらばらになる死後に良い場所、天国へ生まれ変わる事は可能です。あり得ます。」
vaggo tatiyo.
Aṭṭhānapāḷi niṭṭhitā.