Other Translations: Deutsch , English

From:

PreviousNext

Aṅguttara Nikāya 2 増支部経典 二集

13. Dānavagga 第十三 贈る事(施品)

141

“Dvemāni, bhikkhave, dānāni. 「托鉢僧侶たちよ、これら二つの贈り物があります。

Katamāni dve? どの二つでしょうか。

Āmisadānañca dhammadānañca. 物品の贈り物と教えの贈り物です。

Imāni kho, bhikkhave, dve dānāni. これらが二つの贈り物です。

Etadaggaṁ, bhikkhave, imesaṁ dvinnaṁ dānānaṁ yadidaṁ dhammadānan”ti. これら二つで良いほうの贈り物は教えの贈り物です。」

142

“Dveme, bhikkhave, yāgā. 「托鉢僧侶たちよ、これら二つの施しがあります。

Katame dve? どの二つでしょうか。

Āmisayāgo ca dhammayāgo ca. 物品の施しと教えの施しです。

Ime kho, bhikkhave, dve yāgā. これらが二つの施しです。

Etadaggaṁ, bhikkhave, imesaṁ dvinnaṁ yāgānaṁ yadidaṁ dhammayāgo”ti. これら二つで良いほうの施しは教えの施しです。」

143

“Dveme, bhikkhave, cāgā. 「托鉢僧侶たちよ、これら二つの寛大さがあります。

Katame dve? どの二つでしょうか。

Āmisacāgo ca dhammacāgo ca. 物品に関しての寛大さと教えに関しての寛大さです。

Ime kho, bhikkhave, dve cāgā. これらが二つの寛大さです。

Etadaggaṁ, bhikkhave, imesaṁ dvinnaṁ cāgānaṁ yadidaṁ dhammacāgo”ti. これら二つで良いほうの寛大さは教えに関しての寛大さです。」

144

“Dveme, bhikkhave, pariccāgā. 「托鉢僧侶たちよ、これら二つの奉仕があります。

Katame dve? どの二つでしょうか。

Āmisapariccāgo ca dhammapariccāgo ca. 物品の奉仕と教えの奉仕です。

Ime kho, bhikkhave, dve pariccāgā. これらが二つの奉仕です。」

Etadaggaṁ, bhikkhave, imesaṁ dvinnaṁ pariccāgānaṁ yadidaṁ dhammapariccāgo”ti. これら二つで良いほうの奉仕は教えの奉仕です。」

145

“Dveme, bhikkhave, bhogā. 「托鉢僧侶たちよ、これら二つの富があります。

Katame dve? どの二つでしょうか。

Āmisabhogo ca dhammabhogo ca. 物品に関しての富と教えに関しての富です。

Ime kho, bhikkhave, dve bhogā. これらが二つの富です。

Etadaggaṁ, bhikkhave, imesaṁ dvinnaṁ bhogānaṁ yadidaṁ dhammabhogo”ti. これら二つで良いほうの富は教えに関しての富です。」

146

“Dveme, bhikkhave, sambhogā. 「托鉢僧侶たちよ、これら二つの楽しみがあります。

Katame dve? どの二つでしょうか。

Āmisasambhogo ca dhammasambhogo ca. 物品の楽しみと教えの楽しみです。

Ime kho, bhikkhave, dve sambhogā. これらが二つの楽しみです。

Etadaggaṁ, bhikkhave, imesaṁ dvinnaṁ sambhogānaṁ yadidaṁ dhammasambhogo”ti. これら二つで良いほうの楽しみは教えの楽しみです。」

147

“Dveme, bhikkhave, saṁvibhāgā. 「托鉢僧侶たちよ、これら二つの分かち合いがあります。

Katame dve? どの二つでしょうか。

Āmisasaṁvibhāgo ca dhammasaṁvibhāgo ca. 物品の分かち合いと教えの分かち合いです。

Ime kho, bhikkhave, dve saṁvibhāgā. これらが二つの分かち合いです。

Etadaggaṁ, bhikkhave, imesaṁ dvinnaṁ saṁvibhāgānaṁ yadidaṁ dhammasaṁvibhāgo”ti. これら二つで良いほうの分かち合いは教えの分かち合いです。」

148

“Dveme, bhikkhave, saṅgahā. 「托鉢僧侶たちよ、これら二つの含みがあります。

Katame dve? どの二つでしょうか。

Āmisasaṅgaho ca dhammasaṅgaho ca. 物品に関しての含みと教えに関しての含みです。

Ime kho, bhikkhave, dve saṅgahā. これらが二つの含みがあります。

Etadaggaṁ, bhikkhave, imesaṁ dvinnaṁ saṅgahānaṁ yadidaṁ dhammasaṅgaho”ti. これら二つで良いほうの含みは教えに関しての含みです。」

149

“Dveme, bhikkhave, anuggahā. 「托鉢僧侶たちよ、これら二つの援助があります。

Katame dve? どの二つでしょうか。

Āmisānuggaho ca dhammānuggaho ca. 物品の援助と教えの援助です。

Ime kho, bhikkhave, dve anuggahā. これらが二つの援助です。

Etadaggaṁ, bhikkhave, imesaṁ dvinnaṁ anuggahānaṁ yadidaṁ dhammānuggaho”ti. これら二つで良いほうの援助は教えの援助です。」

150

“Dvemā, bhikkhave, anukampā. 「托鉢僧侶たちよ、これら二つの同情があります。

Katamā dve? どの二つでしょうか。

Āmisānukampā ca dhammānukampā ca. 物品に関しての同情と教えに関しての同情です。

Imā kho, bhikkhave, dve anukampā. これらが二つの同情です。

Etadaggaṁ, bhikkhave, imāsaṁ dvinnaṁ anukampānaṁ yadidaṁ dhammānukampā”ti. これら二つで良いほうの同情は教えに関しての同情です。」

Dānavaggo tatiyo.
PreviousNext