Other Translations: Deutsch , English
From:
Aṅguttara Nikāya 2 増支部経典 二集
14. Santhāravagga 第十四 歓迎(覆護品)
151
“Dveme, bhikkhave, santhārā. 「托鉢僧侶たちよ、これら二つの歓迎があります。
Katame dve? どの二つでしょうか。
Āmisasanthāro ca dhammasanthāro ca. 物品での歓迎と教えでの歓迎です。
Ime kho, bhikkhave, dve santhārā. これらが二つの歓迎です。
Etadaggaṁ, bhikkhave, imesaṁ dvinnaṁ santhārānaṁ yadidaṁ dhammasanthāro”ti. これら二つで良いほうの歓迎は教えでの歓迎です。」
152
“Dveme, bhikkhave, paṭisanthārā. 「托鉢僧侶たちよ、これら二つのもてなしがあります。
Katame dve? どの二つでしょうか。
Āmisapaṭisanthāro ca dhammapaṭisanthāro ca. 物品でのもてなしと教えでのもてなしです。
Ime kho, bhikkhave, dve paṭisanthārā. これらが二つのもてなしです。
Etadaggaṁ, bhikkhave, imesaṁ dvinnaṁ paṭisanthārānaṁ yadidaṁ dhammapaṭisanthāro”ti. これら二つで良いほうのもてなしは教えでのもてなしです。」
153
“Dvemā, bhikkhave, esanā. 「托鉢僧侶たちよ、これら二つの探求があります。
Katamā dve? どの二つでしょうか。
Āmisesanā ca dhammesanā ca. 物品の探求と教えの探求です。
Imā kho, bhikkhave, dve esanā. これらが二つの探求です。
Etadaggaṁ, bhikkhave, imāsaṁ dvinnaṁ esanānaṁ yadidaṁ dhammesanā”ti. これら二つで良いほうの探求は教えの探求です。」
154
“Dvemā, bhikkhave, pariyesanā. 「托鉢僧侶たちよ、これら二つの探索があります。
Katamā dve? どの二つですか。
Āmisapariyesanā ca dhammapariyesanā ca. 物品の探索と教えの探索です。
Imā kho, bhikkhave, dve pariyesanā. これらが二つの探索です。
Etadaggaṁ, bhikkhave, imāsaṁ dvinnaṁ pariyesanānaṁ yadidaṁ dhammapariyesanā”ti. これら二つで良いほうの探索は教えの探索です。」
155
“Dvemā, bhikkhave, pariyeṭṭhiyo. 「托鉢僧侶たちよ、これら二つの追求があります。
Katamā dve? どの二つですか。
Āmisapariyeṭṭhi ca dhammapariyeṭṭhi ca. 物品の追求と教えの追求です。
Imā kho, bhikkhave, dve pariyeṭṭhiyo. これらが二つの追求です。
Etadaggaṁ, bhikkhave, imāsaṁ dvinnaṁ pariyeṭṭhīnaṁ yadidaṁ dhammapariyeṭṭhī”ti. これら二つで良いほうの追求は教えの追求です。」
156
“Dvemā, bhikkhave, pūjā. 「托鉢僧侶たちよ、これら二つの崇拝があります。
Katamā dve? どの二つですか。
Āmisapūjā ca dhammapūjā ca. 物品の崇拝と教えの崇拝です。
Imā kho, bhikkhave, dve pūjā. これらが二つの崇拝です。
Etadaggaṁ, bhikkhave, imāsaṁ dvinnaṁ pūjānaṁ yadidaṁ dhammapūjā”ti. これら二つで良いほうの崇拝は教えの崇拝です。」
157
“Dvemāni, bhikkhave, ātitheyyāni. 「托鉢僧侶たちよ、これら二つの接待があります。
Katamāni dve? どの二つですか。
Āmisātitheyyañca dhammātitheyyañca. 物品での接待と教えでの接待です。
Imāni kho, bhikkhave, dve ātitheyyāni. これらが二つの接待です。
Etadaggaṁ, bhikkhave, imesaṁ dvinnaṁ ātitheyyānaṁ yadidaṁ dhammātitheyyan”ti. これら二つで良いほうの接待は教えでの接待です。」
158
“Dvemā, bhikkhave, iddhiyo. 「托鉢僧侶たちよ、これら二つの成功があります。
Katamā dve? どの二つですか。
Āmisiddhi ca dhammiddhi ca. 物品での成功と教えでの成功です。
Imā kho, bhikkhave, dve iddhiyo. これらが二つの成功です。
Etadaggaṁ, bhikkhave, imāsaṁ dvinnaṁ iddhīnaṁ yadidaṁ dhammiddhī”ti. これら二つで良いほうの成功は教えでの成功です。」
159
“Dvemā, bhikkhave, vuddhiyo. 「托鉢僧侶たちよ、これら二つの増大があります。
Katamā dve? どの二つですか。
Āmisavuddhi ca dhammavuddhi ca. 物品の増大と教えの増大です。
Imā kho, bhikkhave, dve vuddhiyo. これらが二つの増大です。
Etadaggaṁ, bhikkhave, imāsaṁ dvinnaṁ vuddhīnaṁ yadidaṁ dhammavuddhī”ti. これら二つで良いほうの増大は教えの増大です。」
160
“Dvemāni, bhikkhave, ratanāni. 「托鉢僧侶たちよ、これら二つの宝物があります。
Katamāni dve? どの二つですか。
Āmisaratanañca dhammaratanañca. 物品の宝物と教えの宝物です。
Imāni kho, bhikkhave, dve ratanāni. これらが二つの宝物です。
Etadaggaṁ, bhikkhave, imesaṁ dvinnaṁ ratanānaṁ yadidaṁ dhammaratanan”ti. これら二つで良いほうの宝物は教えの宝物です。」
161
“Dveme, bhikkhave, sannicayā. 「托鉢僧侶たちよ、これら二つの蓄積があります。
Katame dve? どの二つですか。
Āmisasannicayo ca dhammasannicayo ca. 物品の蓄積と教えの蓄積です。
Ime kho, bhikkhave, dve sannicayā. これらが二つの蓄積です。
Etadaggaṁ, bhikkhave, imesaṁ dvinnaṁ sannicayānaṁ yadidaṁ dhammasannicayo”ti. これら二つで良いほうの蓄積は教えの蓄積です。」
162
“Dvemāni, bhikkhave, vepullāni. 「托鉢僧侶たちよ、これら二つの増加があります。
Katamāni dve? どの二つですか。
Āmisavepullañca dhammavepullañca. 物品の増加と教えの増加です。
Imāni kho, bhikkhave, dve vepullāni. これらが二つの増加です。
Etadaggaṁ, bhikkhave, imesaṁ dvinnaṁ vepullānaṁ yadidaṁ dhammavepullan”ti. これら二つで良いほうの増加は教えの増加です。」
Santhāravaggo catuttho.